都一中音楽文化研究所

MENU

都一中プロフィールProfile

 

都一中 みやこいっちゅう

一中節宗家十二世都一中
二世常磐津文字蔵


略歴

1952年 東京生まれ。本名・藤堂誠一郎
常磐津節を父初世常磐津文字蔵、四世常磐津文字兵衛、
常磐津菊三郎に師事
長唄三味線を田島佳子、長唄を皆川健に師事
東京芸術大学音楽学部中退
音楽学を小泉文夫に師事、一中節を十一世都一中に師事
1981年 二世常磐津文字蔵襲名
1985年 第一回文化庁芸術作品賞受賞
1986年 歌舞伎座の常磐津節立三味線(主席奏者)に昇格
1990年 公益財団法人清栄会 奨励賞受賞
1991年 十二世都一中を襲名し、一中節宗家継承
1999年 重要無形文化財 一中節(総合認定)保持者認定
2008年 重要無形文化財 常磐津節(総合認定)保持者認定
2014年度 日本芸術院賞受賞
2023年 重要無形文化財 日本舞踊 保持者認定

ドイツ、オーストリアなどの国際音楽祭に招聘され演奏会を行う。

ニューヨーク及びボストンのジャパンソサエティーに招聘され、米国東海岸各都市で演奏会を行う。
そのほか、M.I.T.、イェール、ウェスリアン、コロラド、北京、などの各大学、バークリー音楽院にて講演と演奏を行う。

都一中音楽文化研究所理事長、一般財団法人古曲会評議員、常磐津協会理事、一中節都会主宰、常磐津百閃会主宰。

一中節宗家十二世都一中として、古典の中の古典といわれる一中節の高度に洗練された美意識を継承し、門弟の指導にあたりながら、現代の最先端の感性の要求に応える演奏活動を国内外で展開。未来へ向かっての日本の音楽芸術の進むべき道を追求している。
二世常磐津文字蔵としては、常磐津節の所作事浄瑠璃としての特徴を生かし、舞踊とともに江戸の文化のゆかしさを現代に体現し、常磐津のみの演奏においても、新しい価値の創造に取り組んでいる。


芸歴
幼時より 父 常磐津文字蔵に師事

昭和四十四年 三月 四世常磐津文字兵衛(英寿)に師事

昭和四十四年 四月 田島佳子並びに皆川健に師事

昭和四十九年 九月 十一世都一中に師事

昭和五十七年 七月 都斎中の名を許さる

昭和 六十年 二月 第二回国立文楽劇場舞踊公演に出演

昭和 六十年 七月 テイチクレコード一中節名作選にて

          第一回文化庁芸術作品賞受賞

昭和六十一年 十月 国立劇場開場二十周年記念式典で演奏

昭和六十二年 五月 第八回中村雀右衛門の会出演(歌舞伎座・NHK収録)

昭和六十二年 十月 歌舞伎座百年記念公演に出演

平成  二年 四月 第三十六回武原はん舞の会出演(国立大劇場)

平成  四年 二月 十二世都一中を襲名し披露演奏会を主催(ホテルオークラ)

平成  五年 四月 財団法人古曲会理事に就任

平成  六年 三月 第七十二回舞踊公演「素踊りの会」出演(国立小劇場)

平成  九年 三月 十一世都一中七回忌追善演奏会を主催(国立小劇場)

平成  九年 十月 日本の音を都一中と楽しむ会を主催(国立小劇場)

平成 十一年 三月 第八十六回舞踊公演「素踊りの会」出演(国立小劇場)

平成 十一年 四月 日本の音を都一中と楽しむ会を主催(紀尾井ホール)

平成 十一年 六月 重要無形文化財 一中節(総合認定)保持者

平成 十四年 三月 十二世都一中襲名十年記念演奏会を主催(国立小劇場)

平成 十七年 一月 第一回都一中の会を主催(国立小劇場)

平成 十七年 二月 芥川龍之介作詞の一中節「恋路の八景」を発掘・初演(紀尾井小ホール)

平成 十八年 七月 第百三十四回邦楽公演出演(国立小劇場)

平成 二十年     重要無形文化財 常磐津節(総合認定)保持者認定

平成二十二年 五月 初代都一中生誕三百五十年記念奉納演奏(京都明福寺)

平成二十三年 四月 NHK・TV芸能花舞台に出演

平成二十六年 四月~平成二十八年三月 東京藝術大学非常勤講師

平成二十七年 六月 日本藝術院賞受賞

令和五年   十月 重要無形文化財 日本舞踊 保持者

平成二十八年 七月 NHK・TV「にっぽんの芸能」に出演

令和六年   一月 BSテレ東「おんがく交差点」に出演


〈演奏会〉

平成二十三年 六月  日本復興支援のための一中節演奏会を主催(白寿ホール)

平成二十四年 三月  十二世都一中襲名二十年記念演奏会を主催(国立小劇場)

平成二十四年 六月  第百六十回邦楽公演出演(国立小劇場)

平成二十五年 十月  「一中節演奏会」を主催(国立小劇場)

平成二十六年 三月  第四十四回邦楽演奏会出演(国立小劇場)

平成二十六年 三月  第百四十三回舞踊公演出演(国立小劇場)

平成二十六年 八月  第百四十四回舞踊公演出演(国立小劇場)

平成二十六年 八月  ドイツ公演プログラムによる特別演奏会数寄屋 金田中)

平成二十六年 十月  「秋を聴く会」(隣花苑)

平成二十六年 十二月 第二回演奏会「一中節稀曲の会」を主催(紀尾井小ホール)

           公益財団法人昭和池田記念財団助成

平成二十七年 十二月 第三回演奏会「一中節稀曲の会」を主催(紀尾井小ホール)

           公益財団法人昭和池田記念財団助成

平成二十八年 六月  第四回演奏会「一中節を楽しむ会」を主催(紀尾井小ホール)

平成二十八年 十二月 第五回演奏会「一中節稀曲の会」を主催(紀尾井小ホール)

           公益財団法人昭和池田記念財団助成

平成二十九年 十二月 第六回演奏会「一中節稀曲の会」を主催(紀尾井小ホール)

           公益財団法人昭和池田記念財団助成

平成三十年  十二月 演奏会「一中節を聴く会」を主催(紀尾井小ホール)

           公益財団法人昭和池田記念財団助成

令和元年   五月  都一中 仲道郁代「ブルーローズの夕べ」を主催

          (サントリーホール ブルーローズ)

令和三年   十二月 一中節演奏会「音で観る『ものがたり』」を主催

          (サントリーホール ブルーローズ)文化庁ARTS for the future!助成

令和四年   八月  第六十四回日本舞踊協会公演出演(国立大劇場)

令和四年   十二月 「一中節演奏会」を主催(紀尾井小ホール

           文化庁ARTS for the future2!助成 /公益財団法人昭和池田記念財団助成

令和六年   二月  初世都一中没後三百年記念一中節演奏会を主催(紀尾井小ホール)


〈舞台〉

平成二十八年 三月  「一中節道成寺の会」(セルリアンタワー能楽堂)

平成二十八年 十一月 「一中節『松の羽衣』『姫が瀧四季の山めぐり』の会」

           (国立能楽堂)

平成三十一年 十二月 新作一中節「白峰西行を観る、聴く会」(セルリアンタワー能楽堂) 


〈講座〉

平成二十四年 九月~平成二十五年十月 

           都一中プレミアムレクチャーコンサート(全十二回)開催

平成二十四年 十月  レクチャーコンサート「印象派と一中節」(MUSICASA)

平成二十五年 一月  芥川龍之介生誕120年記念イベント
           レクチャーコンサート「芥川龍之介の一中節」(県立神奈川近代文学館)

平成二十四年 十月  特別対談講座 豊久将三(照明家)×都一中
          「誰にも真似できない光、そして音」(学士会館)

平成二十六年 六月~十一月 日本音楽文化の理解・促進講座

          「外国人留学生の為の一中節レクチャーコンサート」を四回開催 (数寄屋 金田中)

平成二十七年 五月~平成二十八年 六月 「音楽の学校」(全十二回)(赤坂浅田/新宿京懐石 柿傳)

平成二十九年 十一月~現在「都一中シンポジオン」を毎月開催(新宿 京懐石 柿傳)

平成三十一年 二月~四月 「都一中 日本の音楽の学校‐音で観るこの国のかたち」

             (全八回)(神田明神文化交流館)

平成三十一年 四月~六月 「都一中『音で観る歌舞伎』」(全三回)(コミュニティクラブたまがわ)

令和五年 二月 「『よむうつわ』コラボ講座 シリーズ

        「五感でたどる、五感を越える日本の文化」

第二回「音で観るものがたり」」ロバートキャンベル・都一中対談講座

令和六年 六月  都一中音楽文化研究所主催リベラルアーツプログラム第一回

        「江戸時代の美術と音楽」(ホテルオークラ) 

令和六年 十月  アーティゾン美術館 土曜講座「音楽とアート」


〈体験講座〉

令和二年 十二月 第一回 常磐津「三番叟」集中稽古の会(全六回と発表会)

(新宿京懐石 柿傳)

令和三年 十二月 第二回 常磐津「三番叟」集中稽古の会(全六回と発表会) 

            (新宿京懐石 柿傳)

〈ラジオ放送〉

平成十年   十二月~平成二十三年十二月 

       「都一中の我ら夢中人」六百五十回の放送を行う(東海ラジオ・文化放送・ラジオ日本)

平成二十二年 六月~平成二十三年十二月(ホノルルKzoo)

      

〈CD製作〉

平成十年  「つづれおと」

平成十二年 「一中節エンサイクロペディア」1~3

平成二十二年「おとかけはし」

平成二十三年「思無邪(しむじゃ)」(孔子の言葉)

平成二十八年「一中節稽古本(CⅮ付き)」解説・現代語訳・英訳付き


〈書籍〉

令和四年  一般財団法人古曲会発行「一中節伝承叢書第一~三巻」(CD付き)企画・制作・執筆・演奏

令和四年    「一中節 伝統が創る未来」刊行 公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団助成

令和五年  一般財団法人古曲会発行「一中節伝承叢書第四巻」CD付き)企画・制作・執筆・演奏

令和六年  一般財団法人古曲会発行「一中節伝承叢書第五巻」(CD付き)企画・制作・執筆・演奏


〈動画配信〉

令和三年 一月 「静寂の音 三味線音楽」解説編をライブ配信(期間限定アーカイブ配信済)

         演奏動画を複数動画配信サイトにて期間限定配信済 文化庁文化芸術収益力強化事業

令和三年 四月~「日本の音楽の学校シーズン1」(全八回)を制作・YouTubeで公開配信 
         文化庁文化芸術活動の継続支援事業

令和三年 六月~「辰巳の四季」解説と演奏の動画を制作YouTubeで公開配信

         公益財団法人昭和池田記念財団助成

令和四年 三月~「日本の音楽の学校シーズン2」(全十回)を制作・YouTubeで公開配信

         公益財団法人昭和池田記念財団助成

令和四年 四月~「音で観る『ものがたり』」前年開催した演奏会をYouTubeで公開配信

令和五年 二月~「一中節演奏会」前年開催した演奏会をYouTubeで公開配信 
         文化庁ARTS for the future2!助成


〈海外公演〉

平成七年   十月  マサチューセッツ工科大学及びバークリー音楽院にて

           講演及び演奏を行う

平成八年   十一月 上海現代美術展オープニングセレモニーにて

              ジャズピアニスト小曽根真氏とインプロビゼーションを行う

平成九年   十月  イエール大学・ウエスレアン大学及び

           コロラド大学にて講演と演奏を行う

平成十一年  二月  ベルリン国際現代音楽祭に招聘され演奏会を行う

           自由ベルリン放送収録

平成十四年  九月  チロル・クラングスフューレン国際現代音楽祭に招聘され

           演奏会を行う

平成十七年   十二月 ニューヨーク及びボストンジャパンソサエティより

           招聘され米国東海岸コンサートツアーを行う

平成二十三年 六月  ハワイ大学にて講演と演奏を行う

平成二十六年 九月  ベルリン日独センター及びケルン日本文化センターより

           招聘され演奏会を行う

Page Top